QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 93人
プロフィール
棚田を守ろう会
棚田を守ろう会
日本の山村文化の象徴「棚田」
棚田を耕し、山村で暮らす人々が誇りを持って生きていける社会を目指す集団です。

2009年08月28日

8月30日は選挙と棚田の会合です

来る8月30日は衆議院議員選挙ですが、その夜棚田を守ろう会では会合を開きます。
選挙とは何も関係ありません。
稲刈りイベントの打合せです。

9月13日に決定した稲刈りイベント、昼食の準備や案内、参加者の方々への対応などを話し合います。
今年で5回目になりますが、何せ1年に1回のイベント(イベントは年4回ありますが稲刈りは1回なので)なので、いつも記憶をたどりながらの話し合いとなります。

今年は稲のできの方が厳しそうですが、何とか多くの方々にご参加いただきたいと思います。
稲刈りの詳細は後日、当ブログおよび棚田を守ろう会のHPにて。
よろしくお願い申し上げます。  


Posted by 棚田を守ろう会 at 17:11Comments(0)

2009年08月27日

イノシシが侵入しました

先日、棚田にとうとうイノシシが侵入してしまいました。
周りを電気柵で囲っているのですが、隙を探して侵入したようです。

稲が倒されていたのを、農場長たちがなおしてくれたと後で聞きました。
今後も侵入する可能性は大なので、電気柵を見直さなければなりません。
漏電している部分はないか、イノシシが入りそうな隙間はないか、などです。

稲刈りは9月13日です。
それまで、イノシシ、鹿、サルとの闘いが続きます。  


Posted by 棚田を守ろう会 at 16:34Comments(0)

2009年08月22日

晴れ続きです

お盆から晴れの日が続いています。
もう少し早くこうなってくれていれば、とも思いますが。

今の時期の暑さを残暑というそうですが、残暑は稲作には望ましい天候だそうです。
この調子で前半戦の遅れを取り戻したいものです。

色川でも早いところでは稲刈りが始まりました。
棚田を守ろう会の棚田もラストスパートといったところでしょうか。  


Posted by 棚田を守ろう会 at 08:02Comments(0)

2009年08月14日

稲刈りの日程が決まりました

棚田を守ろう会の一大イベント、稲刈りの日程が決まりました。
今年は9月13日(日)に実施します。

ようやく夏らしくなってきました。
稲刈りまでこのまま順調にいってほしいものです。

稲刈りの詳細は棚田を守ろう会のHP及び、このブログでお知らせします。
よろしくお願い申し上げます。  


Posted by 棚田を守ろう会 at 19:26Comments(0)

2009年08月10日

台風が来ました

台風9号が接近しています。
中心気圧は994hPa、中心付近の最大風速は18m/s。10日18時には潮岬の南約190Kmに達する見込みです。

まだ風は強くありませんが、接近に伴って、雨風が強くなるかもしれないので警戒しています。
色川の隣の太田地区では稲刈りが始まっています。この台風で大きな影響がなければよいのですが。

早く過ぎ去ってくれることを祈るばかりです。  


Posted by 棚田を守ろう会 at 10:03Comments(0)

2009年08月07日

今年は厳しそうです

今年は米作りには厳しい年になりそうです。
朝日新聞によりますと、「米穀データバンク」(東京)がまとめた7月末時点の全国の水稲の作況指数予想は「96」(平年値は100)となり、3年ぶりの「やや不良」となったそうです。

ここの棚田は5月31日の田植えだったのですが、GWあたりに田植えをした田んぼは、長引いた梅雨の影響をかなり受けたようです。
8月も日照は少なめとの予報です。予報が外れてくれればよいのですが。
天候ばかりは人間の力ではどうすることもできませんが、対策を考えてできる限り善処したいと思います。  


Posted by 棚田を守ろう会 at 08:23Comments(0)

2009年08月04日

明日8月5日は作業です

8月5日、畦のと岸の草刈りをします。
今年は梅雨が長引いたので、稲の生長はあまりよくありません。
鹿に食われたところも完全復活していない状況です。

しかし、とりあえず梅雨も明けたことですので、これからの好天に期待して、できる限り頑張っていきたいと思います。
  


Posted by 棚田を守ろう会 at 22:06Comments(0)

2009年08月03日

やっと梅雨が明けました

本日、ようやく近畿・東海地方の梅雨明けが発表されました。
もう8月3日です。6月9日の梅雨入りから約2ヶ月、長い梅雨でした。

しかし、梅雨の前半はほとんど雨が降らなかったように記憶しています。
その分、後半にたっぷり降りましたが。

棚田を守ろう会の棚田がある那智勝浦町小阪は比較的水の少ない地域です。
しかし、今年の棚田は水不足の心配どころか、水が多すぎて畦が崩れたりなどの心配のほうが多かったです。

やっと明けた梅雨、この後は稲刈りまで平年並みの天候でお願いしたいですね。  


Posted by 棚田を守ろう会 at 18:58Comments(0)