QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 93人
プロフィール
棚田を守ろう会
棚田を守ろう会
日本の山村文化の象徴「棚田」
棚田を耕し、山村で暮らす人々が誇りを持って生きていける社会を目指す集団です。

2013年05月28日

今年も梅採りできますよ

棚田を守ろう会が管理している梅畑があります。
そこは一般の方も梅採りができます。

期間は6月上旬から中旬くらいまでです。
その年の天候等により収穫時期が若干違いますので、ご希望の方は事前にご確認ください。

料金は採った梅1kgにつき300円(賛助会員の方は250円)です。
もちろん農薬などは一切使用しておりません。
品種は南高と白加賀です。

採りに来れない方のために発送もしております。
こちらは1kgにつき600円(賛助会員は450円)です(申し訳ございませんが送料はお客様負担となります)。
梅酒や梅ジュース、梅干などにいかがでしょう?

お問合せは棚田を守ろう会事務局まで。  


Posted by 棚田を守ろう会 at 08:45Comments(0)

2013年05月24日

きのくに21

テレビ和歌山の「きのくに21」という番組に”地域の力で新しいふるさとづくり ~那智勝浦町色川~”というタイトルで色川の取り組みが放送されます。
放送は6月2日(日)9:30~10:00と再放送が同日22:00~22:30です。

内容は”過疎集落支援事業の一環として、移住交流の拠点集落づくりを進める那智勝浦町色川地区。元気な地域をめざし、地域全体で取り組む姿を紹介します”となっています。

その中で先日行われた棚田での田植えの体験なども紹介されるようです。
田植え当日もスタッフが数名来て撮影したり、取材したり、体験したりと忙しそうでした。

担当者いわく「視聴率があまり高くないので、ぜひ見てやってください」とのこと。
和歌山県内の方々、視聴率アップにご協力お願いします。
とりあえず6月2日だけでも・・・  


Posted by 棚田を守ろう会 at 09:25Comments(0)

2013年05月22日

関西テレビで放送されました

棚田の田植えの様子が関西テレビで放送されました。
映像はこちらから → http://www.ktv.jp/news/date/20130519.html#0436196

明日以降は見られなくなるかもしれませんので、お早めにご覧下さい。  


Posted by 棚田を守ろう会 at 08:03Comments(0)

2013年05月19日

田植え体験を開催しました

今日5月19日は田植え体験でした。
心配されていた雨も午前中はほとんど降らず田植えは順調に進みました。

まずは苗取りですね。

苗代の苗を取り、適当な束にします。
この取り方がうまいかどうかで、植える時の手間が違います。

取った苗は田んぼに運んで植えていきます。
今年はコシヒカリ、キヌヒカリ、ミネアサヒの3品種を植えました。
品種が混ざらないように、目印の竹杭を見て植えていきます。




今年は子供を含め50名以上の参加者があったので、早いペースで田植えが進みました。
少し休憩・・・


昼食後に恒例の集合写真。
人数が多いので大変です。牛のユリちゃんにも入ってもらいました。


その後、牛耕の実演も行われました。
今年で4回目になります。今日は一般のお客さんもたくさん体験してくれました。


午後3時前にはすべての田んぼの田植えが終了。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
次回は6月の草取りです。
こちらもよろしくお願い申し上げます。  


Posted by 棚田を守ろう会 at 17:40Comments(0)

2013年05月19日

田植え中です。

現在、田植えの真っ最中です。
人数が多いので結構早いですよ。
  


Posted by 棚田を守ろう会 at 12:00Comments(0)

2013年05月19日

苗取り

現在、苗取り中。
  


Posted by 棚田を守ろう会 at 09:46Comments(0)

2013年05月14日

棟上げをしました

棚田を守ろう会が協力している「小阪の学び舎プロジェクト」
今日はその施設の棟上げをしました。

田植えの準備で忙しい中、棚田を守ろう会のメンバー10数名と大工さんたち、それから一般参加者の方々と総勢20数名での作業となりました。

朝一番はこんな感じです。
まだやっと柱が立ったところですね。


人数も多かったので、午前中にはある程度の形となりました。


棚田を守ろう会のメンバーも大工さんに混じってお手伝いです。


好天に恵まれ、絶好の棟上げ日和。
学び舎からの景色も最高です。


夕方には上棟式が行われました。
幣束を立て、四隅の柱にお神酒が撒かれ、参加者もお神酒をいただきました。
そして工事の安全と施設の完成をみんなで願いました。


明日からはまた田植えの準備です。
明日は代掻きですね。  


Posted by 棚田を守ろう会 at 21:42Comments(0)

2013年05月09日

田植えのお知らせ

5月19日は棚田の田植えです。
詳しくはこちらから → 田植え案内

皆様のご参加をお待ちしております。  


Posted by 棚田を守ろう会 at 07:22Comments(0)

2013年05月01日

田植え

色川でも田植えが始まりました。
棚田を守ろう会の田植えは5月19日ですが。早いところはもう植えています。

19日の田植えは例年通りの予定です。
当日は牛耕もの実演も予定しています。

詳細はまた、このブログでご案内します。
よろしくお願い申し上げます。  


Posted by 棚田を守ろう会 at 22:42Comments(0)