2011年11月27日
しめ縄作り体験
11月27日(日)、しめ縄作り体験が行われました。
この体験は棚田でとれたワラを使って正月用のしめ縄を作ろうというもので、希望者にはワラ草履の作り方も教えてくれます。

しめ縄作り

ワラ草履作り
今回の一般参加者は10名、遠くは関東から参加してくれた方も。
参加者は皆、慣れない手つきながらも、それぞれしめ縄やワラ草履を熱心に習っていました。
縄を綯うのも初めてという方は「自分の不器用さに改めて気づきました」と苦労しながらも講師の方の手助けを受けて作品を完成させていました。
「最初の縄を綯うところからすでに難しい」、「一回やっただけではなかなか覚えられない」といった感想が多かったです。
出来栄えは人それぞれですが、自分が作ったということで全員が作品には満足してくれたようです。

自分の作品を持ってみんなで
来年の正月にはこのしめ縄が各家庭の玄関を飾ってくれることでしょう。
この体験は棚田でとれたワラを使って正月用のしめ縄を作ろうというもので、希望者にはワラ草履の作り方も教えてくれます。
しめ縄作り
ワラ草履作り
今回の一般参加者は10名、遠くは関東から参加してくれた方も。
参加者は皆、慣れない手つきながらも、それぞれしめ縄やワラ草履を熱心に習っていました。
縄を綯うのも初めてという方は「自分の不器用さに改めて気づきました」と苦労しながらも講師の方の手助けを受けて作品を完成させていました。
「最初の縄を綯うところからすでに難しい」、「一回やっただけではなかなか覚えられない」といった感想が多かったです。
出来栄えは人それぞれですが、自分が作ったということで全員が作品には満足してくれたようです。
自分の作品を持ってみんなで
来年の正月にはこのしめ縄が各家庭の玄関を飾ってくれることでしょう。
Posted by 棚田を守ろう会 at
20:31
│Comments(0)