2022年05月23日
2022年05月22日
田植えしました
本日、5月22日、棚田を守ろう会の米作り体験農場で田植えをしました。
爽やかすぎる快晴の下、みんなで田植えができたことはとてもうれしいです。

朝一番はまず苗取り・・・

苗取りが追い付かず田植え当日に食い込みました・・・
並行して田植えも開始!
棚田を守ろう会のメンバープラス家族や知合いが口コミで集まってくれたおかげで総勢50名近くでの田植えとなりました。
これはコロナ前の人数に匹敵する数ですね。
やはり田植えは(田植えだけではないですが)大勢でした方が楽しいですね。



田植えイベントではないのですが、田植えイベント並みの人数に、来てくれた人達への説明が足りなかったな~と反省しております。
何はともあれ、田植えはお昼までに終了。
お昼ご飯を食べてから集合写真を撮りました。

多くの方々に来ていただき、本当にありがとうございました。
爽やかすぎる快晴の下、みんなで田植えができたことはとてもうれしいです。
朝一番はまず苗取り・・・
苗取りが追い付かず田植え当日に食い込みました・・・
並行して田植えも開始!
棚田を守ろう会のメンバープラス家族や知合いが口コミで集まってくれたおかげで総勢50名近くでの田植えとなりました。
これはコロナ前の人数に匹敵する数ですね。
やはり田植えは(田植えだけではないですが)大勢でした方が楽しいですね。
田植えイベントではないのですが、田植えイベント並みの人数に、来てくれた人達への説明が足りなかったな~と反省しております。
何はともあれ、田植えはお昼までに終了。
お昼ご飯を食べてから集合写真を撮りました。
多くの方々に来ていただき、本当にありがとうございました。
Posted by 棚田を守ろう会 at
18:48
│Comments(0)
2022年05月21日
2022年05月20日
苗取りをしています
代掻きも終わり、昨日から苗取りをしています。
今日も朝から数名で苗取り。


地味で大変な作業です。
トンボたちは元気です。


今日は一足早く、色川中学校の生徒たちが今年設けた学校田の田植えにきました。
まずは色川中学校学校田の看板を設置。

そして田植えです。

そんなに広くもないのと、慣れた子が多いこともあり田植えはあっという間に終了・・・
残りの時間は苗取りに励んでもらいました。

色川の子でも苗取りをしている子は少ないのでいい経験になったと思っています。
苗の状態はこんな感じです。


明日も苗取りをします。少しでも多くの人が作業に来てくれるといいのですが。
明後日は田植えです。
皆さん、よろしくお願いします。
今日も朝から数名で苗取り。
地味で大変な作業です。
トンボたちは元気です。
今日は一足早く、色川中学校の生徒たちが今年設けた学校田の田植えにきました。
まずは色川中学校学校田の看板を設置。
そして田植えです。
そんなに広くもないのと、慣れた子が多いこともあり田植えはあっという間に終了・・・
残りの時間は苗取りに励んでもらいました。
色川の子でも苗取りをしている子は少ないのでいい経験になったと思っています。
苗の状態はこんな感じです。
明日も苗取りをします。少しでも多くの人が作業に来てくれるといいのですが。
明後日は田植えです。
皆さん、よろしくお願いします。
Posted by 棚田を守ろう会 at
18:15
│Comments(0)
2022年05月15日
田植え前の草刈り動画をアップしました
田植え前の草刈り動画はこちらから → https://www.youtube.com/watch?v=XtLOSRodafI&t=5s
Posted by 棚田を守ろう会 at
18:51
│Comments(0)
2022年05月15日
田植え前の草刈りが終わりました
ブログをひと月あまり更新できていませんでした。
その間に荒掻き、畦塗りが終わり、田植え間近となってきました。
田植えに向けて畦の草刈りをしました。

この日は大雨の予報でしたが、午前中は小雨。
霧に煙る棚田・・・
朝一は一人寂しく作業していましたが、徐々に人が来てくれました。


草刈りの終わった棚田は美しいです。

22日は田植え。
今週は代掻き、苗取りと忙しくなりそうです。
今年は色川中学校の学校田を棚田の中に設けました。
中学校田の田植えは20日です。
初の試みです。楽しみですね。
その間に荒掻き、畦塗りが終わり、田植え間近となってきました。
田植えに向けて畦の草刈りをしました。

この日は大雨の予報でしたが、午前中は小雨。
霧に煙る棚田・・・
朝一は一人寂しく作業していましたが、徐々に人が来てくれました。


草刈りの終わった棚田は美しいです。

22日は田植え。
今週は代掻き、苗取りと忙しくなりそうです。
今年は色川中学校の学校田を棚田の中に設けました。
中学校田の田植えは20日です。
初の試みです。楽しみですね。
Posted by 棚田を守ろう会 at
18:03
│Comments(0)