2015年12月31日
今年もありがとうございました
今年もあとわずかです。
11月下旬のしめ縄作り体験で作ったしめ縄を飾っている人も多いのではないでしょうか。
しめ縄体験の経験を活かして少し大きいしめ縄を作りました。
色川地域内にあるキャンプ場「円満地公園オートキャンプ場」の管理棟玄関に飾っています。

色川に来た際にはご覧ください。
今年も本当にありがとうございました。
来年もよろしくお願い申し上げます。
それでは皆様、良いお年を。
11月下旬のしめ縄作り体験で作ったしめ縄を飾っている人も多いのではないでしょうか。
しめ縄体験の経験を活かして少し大きいしめ縄を作りました。
色川地域内にあるキャンプ場「円満地公園オートキャンプ場」の管理棟玄関に飾っています。

色川に来た際にはご覧ください。
今年も本当にありがとうございました。
来年もよろしくお願い申し上げます。
それでは皆様、良いお年を。
Posted by 棚田を守ろう会 at
19:37
│Comments(0)
2015年12月24日
クリスマスです
今日はクリスマスイブです。
クリスマスを祝うところが多いんじゃないでしょうか?
色川ではあまりクリスマスを感じる場所がありません。
この前の日曜日、円満地公園オートキャンプ場でクリスマス会とクリスマスコンサートがありました。
この日は少しクリスマス気分に浸りましたね。
クリスマスが終わるとすぐにお正月です。
この前作ったしめ縄を飾らないといけませんね。
クリスマスを祝うところが多いんじゃないでしょうか?
色川ではあまりクリスマスを感じる場所がありません。
この前の日曜日、円満地公園オートキャンプ場でクリスマス会とクリスマスコンサートがありました。
この日は少しクリスマス気分に浸りましたね。
クリスマスが終わるとすぐにお正月です。
この前作ったしめ縄を飾らないといけませんね。
Posted by 棚田を守ろう会 at
17:57
│Comments(0)
2015年12月11日
忘年会やります
しめ縄作り体験も終わり、今年の農業体験がすべて終了しました。
そこで反省会を兼ねて忘年会を開くことになりました。
12月16日(水)小阪集会所にてです。
飲み物、一品持ち寄りですが会のほうでも鍋を用意する予定です。
今年はまだまだ暖かいですが、そのころまでに鍋が美味しいくらいの気温になってほしいものです。
米作りなど農業をしていると気候というのは平年並みというのがありがたいですね。
収量にしても豊作は嬉しいですが毎年平年並みというのが理想ではないでしょうか。
経済は成長、成長といいますが、農業は安定が一番ですよね。
毎年同じように米作りができる。
これが一番大事だと思います。
来年も同じように米作りができるよう、みんなで今年の疲れを癒して来年に備えたいですね。
そこで反省会を兼ねて忘年会を開くことになりました。
12月16日(水)小阪集会所にてです。
飲み物、一品持ち寄りですが会のほうでも鍋を用意する予定です。
今年はまだまだ暖かいですが、そのころまでに鍋が美味しいくらいの気温になってほしいものです。
米作りなど農業をしていると気候というのは平年並みというのがありがたいですね。
収量にしても豊作は嬉しいですが毎年平年並みというのが理想ではないでしょうか。
経済は成長、成長といいますが、農業は安定が一番ですよね。
毎年同じように米作りができる。
これが一番大事だと思います。
来年も同じように米作りができるよう、みんなで今年の疲れを癒して来年に備えたいですね。
Posted by 棚田を守ろう会 at
18:11
│Comments(0)
2015年12月03日
2015年12月03日
師走ですね
今年も残り1ヶ月をきりました。
棚田を守ろう会10周年の年、県版サミットやしめ縄体験での餅まきなど・・・盛りだくさんな1年でした。
米のほうも出来はまずまずで収量は不作だった昨年の1.5倍以上でした。
10年・・・長いようであっという間のようで・・・
しかし、棚田の歴史から見れば薄皮のような10年・・・
これからもここで米作りが続けていけるよう、頑張りたいと思います。
棚田を守ろう会10周年の年、県版サミットやしめ縄体験での餅まきなど・・・盛りだくさんな1年でした。
米のほうも出来はまずまずで収量は不作だった昨年の1.5倍以上でした。
10年・・・長いようであっという間のようで・・・
しかし、棚田の歴史から見れば薄皮のような10年・・・
これからもここで米作りが続けていけるよう、頑張りたいと思います。
Posted by 棚田を守ろう会 at
08:19
│Comments(0)