2022年03月31日
2022年03月14日
ファビコンを設置しました
棚田を守ろう会のHPにファビコンを設置しました。
ファビコンとは、Webブラウザでページを開いた時、タブ部分に表示されるアイコンです。

以前から設置したいと思っていたのですが、やり方がわからないし、そもそもファビコンという名前すら知りませんでした。
しかし、インターネットの情報力はすごいですね、色々調べるとちゃんとやり方がわかるんです。
無事に設置できました。
ちなみにファビコンのデザインは適当に棚田っぽい図形を作ってみました。
これが見慣れて定着してくれると嬉しいです。
棚田を守ろう会のHPはこちら → http://www.zb.ztv.ne.jp/tanada/
ファビコンとは、Webブラウザでページを開いた時、タブ部分に表示されるアイコンです。

以前から設置したいと思っていたのですが、やり方がわからないし、そもそもファビコンという名前すら知りませんでした。
しかし、インターネットの情報力はすごいですね、色々調べるとちゃんとやり方がわかるんです。
無事に設置できました。
ちなみにファビコンのデザインは適当に棚田っぽい図形を作ってみました。
これが見慣れて定着してくれると嬉しいです。
棚田を守ろう会のHPはこちら → http://www.zb.ztv.ne.jp/tanada/
Posted by 棚田を守ろう会 at
12:05
│Comments(0)
2022年03月06日
2022年03月06日
2022年03月05日
鶏糞を撒きました
3月3日、棚田に鶏糞を撒きました。
朝一でメンバーのY君の鶏舎に集合して鶏糞を袋詰めしました。


Y君は鶏を1,000羽飼っています。
写真が暗くてスミマセン・・・
運んで軽トラに積み込みます。


満載になったら棚田へ移動します。

Y君の鶏舎から棚田までは10分ちょっとです。
いったん軽トラから降ろして、田んぼに撒いていきます。


昨年は3パターンの撒き方(撒かない、少し撒く、普通に撒く)を試して出来の違いをみましたが、さほど差がみられなかったので今年は普通に撒いています(昨年よりは多めですが)。
いつまでたっても試行錯誤が繰り返されますね・・・
この日も気持ちの良い天気でした。

次は畔剃りですかね。
朝一でメンバーのY君の鶏舎に集合して鶏糞を袋詰めしました。
Y君は鶏を1,000羽飼っています。
写真が暗くてスミマセン・・・
運んで軽トラに積み込みます。

満載になったら棚田へ移動します。
Y君の鶏舎から棚田までは10分ちょっとです。
いったん軽トラから降ろして、田んぼに撒いていきます。

昨年は3パターンの撒き方(撒かない、少し撒く、普通に撒く)を試して出来の違いをみましたが、さほど差がみられなかったので今年は普通に撒いています(昨年よりは多めですが)。
いつまでたっても試行錯誤が繰り返されますね・・・
この日も気持ちの良い天気でした。
次は畔剃りですかね。
Posted by 棚田を守ろう会 at
08:19
│Comments(0)
2022年03月02日
水路の補修をしています
昨日から水路の補修をしています。
補修してもすぐに傷んでしまう所もあるので根本的な対策が必要な時期にきていると思います。
来期は棚田振興法関連の予算で大きな改修工事をしたいと考えています。
さて、今年はいつも通りセメントや赤土などで傷んだ部分を補修していきます。
今日はいい天気でした。3月に入ってから少し暖かくなった気がします。

まずはモルタルを練ります。

これがけっこう大変なんです。
モルタルは水が流れていない所の補修に使います。

モルタルで補修しています。

水の流れている所は赤土とセメントを混ぜたもので補修します。

フキノトウも出ていました。


桜のつぼみもこんな感じです。

2月は非常に寒かったですが、春は着実に近づいてきていますね。
補修してもすぐに傷んでしまう所もあるので根本的な対策が必要な時期にきていると思います。
来期は棚田振興法関連の予算で大きな改修工事をしたいと考えています。
さて、今年はいつも通りセメントや赤土などで傷んだ部分を補修していきます。
今日はいい天気でした。3月に入ってから少し暖かくなった気がします。
まずはモルタルを練ります。

これがけっこう大変なんです。
モルタルは水が流れていない所の補修に使います。
モルタルで補修しています。
水の流れている所は赤土とセメントを混ぜたもので補修します。

フキノトウも出ていました。
桜のつぼみもこんな感じです。
2月は非常に寒かったですが、春は着実に近づいてきていますね。
Posted by 棚田を守ろう会 at
17:28
│Comments(0)
2022年03月01日
HP更新しました
パソコンの不調により長らく更新できていなかったHPを更新いたしました。
今日の午後が雨だったので一気に頑張らせてもらいました。
これからは新しい情報をどんどん掲載していきたいと思います。
更新ついでにトップページから棚田を守ろう会のFacebookページととYouTubeチャンネルにリンクを貼りました。

たまには覗いてやってもらえると嬉しいです。
しかし、パソコン作業は時間がかかりますね・・・慣れてないからでしょうが・・・
毎日やっている方々に頭が下がりますね。
今日の午後が雨だったので一気に頑張らせてもらいました。
これからは新しい情報をどんどん掲載していきたいと思います。
更新ついでにトップページから棚田を守ろう会のFacebookページととYouTubeチャンネルにリンクを貼りました。

たまには覗いてやってもらえると嬉しいです。
しかし、パソコン作業は時間がかかりますね・・・慣れてないからでしょうが・・・
毎日やっている方々に頭が下がりますね。
Posted by 棚田を守ろう会 at
18:06
│Comments(0)