2015年05月28日
除草作業など
5月31日に予定していた作業ですが、雨っぽいということで6月1日に変更です。
作業内容は鶏糞入れ、除草等です。
作業内容は鶏糞入れ、除草等です。
Posted by 棚田を守ろう会 at
20:40
│Comments(0)
2015年05月24日
2015年05月21日
田植え準備と田植えの動画
田植えの準備と田植えの動画がアップされました。
皆様、ぜひご覧ください。
田植え準備 https://www.youtube.com/watch?v=NPUy9UNQuLs
田植え https://www.youtube.com/watch?v=L78c1LqSyGE
皆様、ぜひご覧ください。
田植え準備 https://www.youtube.com/watch?v=NPUy9UNQuLs
田植え https://www.youtube.com/watch?v=L78c1LqSyGE
Posted by 棚田を守ろう会 at
09:19
│Comments(2)
2015年05月21日
反省会&お疲れ様会
24日(日)に田植えの反省会を行います。
その日は朝からも草つき(除草)を行う予定です。
反省会は19:00より棚田を守ろう会の作業場兼倉庫で行います。
その後は一品持ち寄りでお疲れ様会です。こちらがメインのような気もしますが・・・
これからは草と獣との闘いですね。
その日は朝からも草つき(除草)を行う予定です。
反省会は19:00より棚田を守ろう会の作業場兼倉庫で行います。
その後は一品持ち寄りでお疲れ様会です。こちらがメインのような気もしますが・・・
これからは草と獣との闘いですね。
Posted by 棚田を守ろう会 at
08:28
│Comments(2)
2015年05月18日
看板

賛助会員で元看板屋のUさんが作ってくれたものです。
田植えにあわせて設置しました。
早速、田植えに来たお客さんが利用してくれました。
田んぼだけでなく色々なところで色々な人に支えられている棚田を守ろう会です。
Posted by 棚田を守ろう会 at
20:08
│Comments(2)
2015年05月18日
2015年05月18日
田植えしました
5月17日(日)田植えをしました。
参加者40数名、スタッフ約20名の総勢60名以上での田植え。

天気はまずまずの天気。
気持ちの良い田植えとなりました。

お昼前に恒例の集合写真。

お昼は色川産の野菜や山菜の料理がズラリと並びました。
写真を撮るの忘れてました・・・
午後一番には棚田オーナーでこの春結婚したT夫妻の棚田結婚式が催されました。
棚田の形をしたウェディングケーキも登場。

末永くお幸せに。

昼からも作業は続き・・・
午後3時頃におおかた終了。
今年は一部に畦豆を植えてみました。
どうなることやら。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
次は6月21日、草取りです。
よろしくお願い申し上げます。
参加者40数名、スタッフ約20名の総勢60名以上での田植え。

天気はまずまずの天気。
気持ちの良い田植えとなりました。

お昼前に恒例の集合写真。

お昼は色川産の野菜や山菜の料理がズラリと並びました。
写真を撮るの忘れてました・・・
午後一番には棚田オーナーでこの春結婚したT夫妻の棚田結婚式が催されました。
棚田の形をしたウェディングケーキも登場。

末永くお幸せに。

昼からも作業は続き・・・
午後3時頃におおかた終了。
今年は一部に畦豆を植えてみました。
どうなることやら。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
次は6月21日、草取りです。
よろしくお願い申し上げます。
Posted by 棚田を守ろう会 at
09:23
│Comments(4)
2015年05月17日
2015年05月17日
2015年05月16日
牛耕やはり中止です
残念ながら牛耕はやはり中止となりました。
楽しみにしてくださっていた方々には申し訳ありません。
来年はぜひやりたいと思います。
楽しみにしてくださっていた方々には申し訳ありません。
来年はぜひやりたいと思います。
Posted by 棚田を守ろう会 at
15:11
│Comments(0)
2015年05月15日
牛耕できそうです
棚田を守ろう会の田植えも明後日に迫りました。
今年は牛耕は無理かと思われていましたが、ゆりの調子も良くなったようで何とかできそうです。
もちろんヤギも連れて行こうと思いますので、賑やかな田植えになりそうです。
皆様のご参加をお待ちしております。
今年は牛耕は無理かと思われていましたが、ゆりの調子も良くなったようで何とかできそうです。
もちろんヤギも連れて行こうと思いますので、賑やかな田植えになりそうです。
皆様のご参加をお待ちしております。
Posted by 棚田を守ろう会 at
20:01
│Comments(0)
2015年05月12日
台風6号接近中です
台風6号が接近中です。
紀伊半島には今日の夕方から夜にかけて最接近しそうです。
色川もお昼前から雨が激しくなってきました。
幸い台風の速度は速そうなので早く去ってくれることを祈ります。
紀伊半島には今日の夕方から夜にかけて最接近しそうです。
色川もお昼前から雨が激しくなってきました。
幸い台風の速度は速そうなので早く去ってくれることを祈ります。
Posted by 棚田を守ろう会 at
13:17
│Comments(0)
2015年05月08日
5月17日は田植えです
来週末、5月17日は棚田を守ろう会の田植え体験です。
今年はゆり(牛)の調子が良くないため牛耕は残念ながらお休みすることになりそうです。
代わりにうちのヤギを連れて行こうと思っていますが、ヤギでは田を掻けませんので子供たちの遊び相手ですね。
内容は例年通り、苗取りをして手植えします。
作業は棚田を守ろう会のスタッフが説明しますので初めてでも大丈夫です。
昼食や飲み物もこちらで準備します。
作業しやすい服装で来てくれるだけでOKです。
また、作業後は円満地公園オートキャンプ場での入浴が無料です。
しかし、円満地公園オートキャンプ場までの林道が崖崩れで通行止め。
迂回していかないといけないので少し遠回りになります。
よろしくお願い申し上げます。
詳細はこちらから → 田植え体験
今年はゆり(牛)の調子が良くないため牛耕は残念ながらお休みすることになりそうです。
代わりにうちのヤギを連れて行こうと思っていますが、ヤギでは田を掻けませんので子供たちの遊び相手ですね。
内容は例年通り、苗取りをして手植えします。
作業は棚田を守ろう会のスタッフが説明しますので初めてでも大丈夫です。
昼食や飲み物もこちらで準備します。
作業しやすい服装で来てくれるだけでOKです。
また、作業後は円満地公園オートキャンプ場での入浴が無料です。
しかし、円満地公園オートキャンプ場までの林道が崖崩れで通行止め。
迂回していかないといけないので少し遠回りになります。
よろしくお願い申し上げます。
詳細はこちらから → 田植え体験
Posted by 棚田を守ろう会 at
18:10
│Comments(0)