2024年03月31日
やっと桜が咲いてきました

小阪の棚田から車で約10分、円満地公園の桜もようやく咲いてきました。
例年より一週間以上遅いですね。
けど、ちゃんと咲くんですよね。
自然ってすごいですね。
Posted by 棚田を守ろう会 at
19:06
│Comments(0)
2024年03月29日
2024年03月28日
鶏糞を撒きました
3月27日、棚田に鶏糞を撒きました。
鶏糞は養鶏をしているメンバーの鶏舎から調達。


鶏糞を袋に詰めます。

鶏舎から運び出して軽トラに積み込みます。

棚田に移動。
とてもいい天気でした。


手分けして田んぼに鶏糞を撒きました。

皆さん、お疲れ様でした。
鶏糞は養鶏をしているメンバーの鶏舎から調達。
鶏糞を袋に詰めます。

鶏舎から運び出して軽トラに積み込みます。
棚田に移動。
とてもいい天気でした。
手分けして田んぼに鶏糞を撒きました。

皆さん、お疲れ様でした。
Posted by 棚田を守ろう会 at
18:34
│Comments(0)
2024年03月23日
色川小学校の卒業式がありました

3月21日は色川小学校の卒業式でした。
今年の卒業生は3名。
4月から中学生。
今年も棚田で色川中学校田を予定しています。
小学校を卒業した3名も棚田に来てくれることでしょう。
楽しみですね。
Posted by 棚田を守ろう会 at
14:31
│Comments(0)
2024年03月20日
雪化粧

夕方、山のほうを見るとうっすらと雪化粧してました。
今日は春分の日、ですが色川では一日中冷たい雨が降っていました。
棚田のほうは水路の改修工事が終わったので、いよいよ本格的に田んぼの準備に取りかかります。
皆さん、よろしくお願いします!
Posted by 棚田を守ろう会 at
18:37
│Comments(0)
2024年03月19日
クマノザクラ咲いてます
小阪の棚田から車で約10分の円満地公園オートキャンプ場。
そこの駐車場の片隅にクマノザクラが1本あります。
今ちょうど満開です。


色川に来た際にはぜひお立ち寄りください。
そこの駐車場の片隅にクマノザクラが1本あります。
今ちょうど満開です。


色川に来た際にはぜひお立ち寄りください。
Posted by 棚田を守ろう会 at
16:40
│Comments(0)
2024年03月13日
ロケット残念でしたね
今日、打上げられた小型ロケット「カイロス」、残念ながら打上げ直後に爆発しましたね。
色川からも見えるんですよ。
私も今日、娘と一緒に見てました。
まさか爆発するとは・・・
ニュースでは何らかの異常が起きたときに飛行を中断してロケットを落下させるシステムが作動したということ。
詳しいことは調査中らしいですが、ロケットを安全に落下させるシステムが正常に機能したということですよね。
ではこれは失敗ではなく成功と言って良いんでは?とか思っています。
ロケット打上げって難しいんですね。
けど、それを乗り越えて成功するんでしょうね。
棚田保全も難しいですが、頑張ります!

色川からも見えるんですよ。
私も今日、娘と一緒に見てました。
まさか爆発するとは・・・
ニュースでは何らかの異常が起きたときに飛行を中断してロケットを落下させるシステムが作動したということ。
詳しいことは調査中らしいですが、ロケットを安全に落下させるシステムが正常に機能したということですよね。
ではこれは失敗ではなく成功と言って良いんでは?とか思っています。
ロケット打上げって難しいんですね。
けど、それを乗り越えて成功するんでしょうね。
棚田保全も難しいですが、頑張ります!

Posted by 棚田を守ろう会 at
20:36
│Comments(0)
2024年03月12日
けっこう降りました
本日未明から降り始めた雨はお昼過ぎまでに128mmを記録しました。

久しぶりに大雨、雷、強風、洪水注意報も出ました。
しかし、2時過ぎには太陽と青空が出てきました。


明日はロケットの打上げです。
射場の場所は串本町田原、那智勝浦町との境です。
https://www.space-one.co.jp/news/news_20240312.html
無事成功するといいですね。

久しぶりに大雨、雷、強風、洪水注意報も出ました。
しかし、2時過ぎには太陽と青空が出てきました。


明日はロケットの打上げです。
射場の場所は串本町田原、那智勝浦町との境です。
https://www.space-one.co.jp/news/news_20240312.html
無事成功するといいですね。
Posted by 棚田を守ろう会 at
14:33
│Comments(0)
2024年03月11日
今年の案内を発送しました
賛助会員・オーナーさんに今年の案内を本日発送しました。
募集要項、会計報告、活動の便りなどが同封されています。
今年は賛助会員のコースに新たなコースを作りました。
新米1kgとしめ縄のコースです。

写真のようなしめ縄が新米とセットになっています。
この地域の伝統的なしめ縄とは形が違いますが、那智の滝をイメージした現代住宅にも合うデザインにしたつもりです。
もちろん、棚田の藁を使い、一つひとつ棚田を守ろう会メンバーが手作りします。
皆さん、よろしくお願いいたします。
募集要項、会計報告、活動の便りなどが同封されています。
今年は賛助会員のコースに新たなコースを作りました。
新米1kgとしめ縄のコースです。

写真のようなしめ縄が新米とセットになっています。
この地域の伝統的なしめ縄とは形が違いますが、那智の滝をイメージした現代住宅にも合うデザインにしたつもりです。
もちろん、棚田の藁を使い、一つひとつ棚田を守ろう会メンバーが手作りします。
皆さん、よろしくお願いいたします。
Posted by 棚田を守ろう会 at
21:25
│Comments(0)
2024年03月07日
今日は色川中学校の卒業式でした

今日は色川中学校の卒業式でした。
小阪の棚田にも田植え、草取り、稲刈りに来てくれた中学生たち。
今年、卒業する生徒たちは2年生の時から小阪の棚田に来てくれていました。
卒業おめでとう。
棚田はいつでも君たちを待っているぞ!
Posted by 棚田を守ろう会 at
21:32
│Comments(0)
2024年03月06日
クマノザクラが咲いてきました
小阪の棚田から車で10分。
円満地公園オートキャンプ場の駐車場の片隅にクマノザクラが植わっている。
本日、数輪が開花しているのが確認されました。

皆さん、こちらに来る機会があればぜひ見に来てください。
町内ではすでに彼方此方でクマノザクラが咲いています。
日本クマノザクラの会のHPはこちら → https://www.kumanozakura.jp/enmanji![]()
円満地公園オートキャンプ場の駐車場の片隅にクマノザクラが植わっている。
本日、数輪が開花しているのが確認されました。

皆さん、こちらに来る機会があればぜひ見に来てください。
町内ではすでに彼方此方でクマノザクラが咲いています。
日本クマノザクラの会のHPはこちら → https://www.kumanozakura.jp/enmanji
Posted by 棚田を守ろう会 at
21:35
│Comments(0)
2024年03月04日
会合しました
昨夜、今年初の会合をしました。
色々、話し合いました、今年も頑張ります。
その後、遅い新年会に突入。
今回はお好み焼きパーティー。
美味しすぎて楽しすぎて写真撮るの忘れてました・・・
会員の皆様には今年の募集要項を近々お送りいたしますので、よろしくお願いいたします。
色々、話し合いました、今年も頑張ります。
その後、遅い新年会に突入。
今回はお好み焼きパーティー。
美味しすぎて楽しすぎて写真撮るの忘れてました・・・
会員の皆様には今年の募集要項を近々お送りいたしますので、よろしくお願いいたします。
Posted by 棚田を守ろう会 at
19:37
│Comments(0)
2024年03月03日
会合を開きます
本日、今年初となる会合を開きます。
3月に入り、作業も本格的に始まる季節となってきました。
今夜の会合では、作業のこと、今期の会員募集について、会計報告、役員改選、イベント日程等、多くの議題を検討する予定です。
その後は季節外れの新年会を予定しているので、会議は早く終わらせたいと思います。
3月に入り、作業も本格的に始まる季節となってきました。
今夜の会合では、作業のこと、今期の会員募集について、会計報告、役員改選、イベント日程等、多くの議題を検討する予定です。
その後は季節外れの新年会を予定しているので、会議は早く終わらせたいと思います。
Posted by 棚田を守ろう会 at
07:38
│Comments(0)