2023年12月26日
今年も残りわずかですね
今年も残りわずかになってきました。
クリスマス前には寒波がやってきて非常に寒かったですね。
クリスマスも終わり、新年の準備をする時期となってきました。
しめ縄体験でしめ縄を作った方は、いよいよ自作のしめ縄を飾る時期になりましたね。
2023年も色々ありましたが、今年も残り数日、皆さん風邪などひかぬようお気を付けください。
クリスマス前には寒波がやってきて非常に寒かったですね。
クリスマスも終わり、新年の準備をする時期となってきました。
しめ縄体験でしめ縄を作った方は、いよいよ自作のしめ縄を飾る時期になりましたね。
2023年も色々ありましたが、今年も残り数日、皆さん風邪などひかぬようお気を付けください。
Posted by 棚田を守ろう会 at
18:01
│Comments(0)
2023年12月21日
第1回棚田学会「棚田のいま」フォトコンテスト

棚田学会主催の第1回棚田学会「棚田のいま」フォトコンテストが開催されます。
小阪の棚田でも多くの方々が写真を撮ってくれているので、ぜひ応募してみてください。
詳細はこちらから → https://tanadagakkai.main.jp/photocontest2023.pdf
応募用紙は棚田学会のHPからダウンロードしてください。https://tanadagakkai.main.jp/
皆さん、よろしくお願いいたします。
Posted by 棚田を守ろう会 at
10:25
│Comments(0)
2023年12月14日
ふたご座流星群
ふたご座流星群が今夜、ピークをむかえるようです。
が、色川では雨が降ってきました・・・
残念です。
私は昨夜、子どもと一緒に夜空を見ました。
流れ星もけっこう見えました。
色川では流星群でなくても普通に流れ星が見えます。
お越しの際は夜空を見上げてみてください。
が、色川では雨が降ってきました・・・
残念です。
私は昨夜、子どもと一緒に夜空を見ました。
流れ星もけっこう見えました。
色川では流星群でなくても普通に流れ星が見えます。
お越しの際は夜空を見上げてみてください。
Posted by 棚田を守ろう会 at
22:58
│Comments(0)
2023年12月11日
エコプロ2023.
12月6~8日に開催されたエコプロ2023に行ってきました。

東京ビッグサイトで開催されました。
和歌山からは和歌山県棚田等保全連絡協議会と第28回全国棚田(千枚田)サミット那智勝浦町実行委員会、棚田を守ろう会の3団体が出展。


棚田を守ろう会は色川の産品販売や棚田保全のPRをしました。
一日の来場者数が2万人以上という、色川では考えられない人出。
圧倒されっぱなしでした。
日本の棚田共同展示コーナーの一角にはステージがあり、出展団体の紹介や動画上映などが行われていました。

棚田を守ろう会の動画も上映されました。

全国サミットで配布した那智勝浦ごはんセット。

役場のブースで見本置いてました。販売はしなかったようですが、売ってほしいという人が沢山いたようです。
特に稲穂の海を泳ぐマグロがデザインされた手ぬぐいが人気でしたね。
2日目の帰りに会場の外に出るとプロジェクションマッピングをやってました。

私は実際にプロジェクションマッピングを見るのは初めてでした。
最終日の各ブースの様子。
昨年、全国サミットを開催した滋賀県高島市。

来年、全国サミットを開催予定の長野県上田市、稲倉の棚田。

新潟県佐渡市、佐渡棚田協議会。

山口県長門市、東後畑の棚田。

徳島県上勝町、かみかつ棚田未来づくり協議会。

静岡県、しずおか棚田ネットワーク。

全国棚田(千枚田)連絡協議会。

棚田ネットワーク。

棚田・里山 酒めぐり。

各地の棚田・里山で作られたお酒の試飲ができるコーナー。1杯100円だったかな?
全国各地から20以上の銘柄が集まってました。すごい人気でした。
和歌山県棚田等保全連絡協議会。

第28回全国棚田(千枚田)サミット那智勝浦町実行委員会。

皆さん、3日間大変お疲れさまでした!
私も初めて参加させてもらいましたが、色々と刺激をいただきました。
また、機会があれば参加したいと思います。

東京ビッグサイトで開催されました。
和歌山からは和歌山県棚田等保全連絡協議会と第28回全国棚田(千枚田)サミット那智勝浦町実行委員会、棚田を守ろう会の3団体が出展。


棚田を守ろう会は色川の産品販売や棚田保全のPRをしました。
一日の来場者数が2万人以上という、色川では考えられない人出。
圧倒されっぱなしでした。
日本の棚田共同展示コーナーの一角にはステージがあり、出展団体の紹介や動画上映などが行われていました。

棚田を守ろう会の動画も上映されました。

全国サミットで配布した那智勝浦ごはんセット。

役場のブースで見本置いてました。販売はしなかったようですが、売ってほしいという人が沢山いたようです。
特に稲穂の海を泳ぐマグロがデザインされた手ぬぐいが人気でしたね。
2日目の帰りに会場の外に出るとプロジェクションマッピングをやってました。

私は実際にプロジェクションマッピングを見るのは初めてでした。
最終日の各ブースの様子。
昨年、全国サミットを開催した滋賀県高島市。

来年、全国サミットを開催予定の長野県上田市、稲倉の棚田。

新潟県佐渡市、佐渡棚田協議会。

山口県長門市、東後畑の棚田。

徳島県上勝町、かみかつ棚田未来づくり協議会。

静岡県、しずおか棚田ネットワーク。

全国棚田(千枚田)連絡協議会。

棚田ネットワーク。

棚田・里山 酒めぐり。

各地の棚田・里山で作られたお酒の試飲ができるコーナー。1杯100円だったかな?
全国各地から20以上の銘柄が集まってました。すごい人気でした。
和歌山県棚田等保全連絡協議会。

第28回全国棚田(千枚田)サミット那智勝浦町実行委員会。

皆さん、3日間大変お疲れさまでした!
私も初めて参加させてもらいましたが、色々と刺激をいただきました。
また、機会があれば参加したいと思います。
Posted by 棚田を守ろう会 at
13:23
│Comments(0)
2023年12月09日
帰ってきました

今朝、那智勝浦町に帰ってきました。
高速夜行バスで疲れた体を癒すため、足湯に入ってから帰りました。
バスから降りてすぐ足湯があるなんて、自慢して良いですよね。
ということで、皆さん高速バスをご利用の際は足湯もご利用ください!
Posted by 棚田を守ろう会 at
18:16
│Comments(0)
2023年12月08日
2023年12月07日
2023年12月06日
エコプロ2023出展中です

東京ビッグサイトで開催中のエコプロ2023に棚田を守ろう会として出展中です。
東京では普通なんでしょうが、色川から来た身にとっては異次元の人出です。
今日から三日間、がんばります!
Posted by 棚田を守ろう会 at
14:31
│Comments(0)
2023年12月06日
2023年12月05日
東京にむかいます

明日からのエコプロ2023のため高速夜行バスで東京にむかいます。
首都圏在住の方々、よろしくお願いします。
Posted by 棚田を守ろう会 at
19:53
│Comments(0)