QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 93人
プロフィール
棚田を守ろう会
棚田を守ろう会
日本の山村文化の象徴「棚田」
棚田を耕し、山村で暮らす人々が誇りを持って生きていける社会を目指す集団です。

2024年08月25日

棚田の様子

8月19日の棚田の様子をYouTubeにアップしました。


こちらからどうぞ → https://youtu.be/wSyHLzBREa4

よろしければチャンネル登録お願いします。  


Posted by 棚田を守ろう会 at 22:37Comments(0)

2024年08月24日

台風が心配です

台風10号がやってきそうです。

紀伊半島直撃は避けてほしいところですが、どこにも被害が出てほしくないですね。

こればかりは可能な限りの対策をして天に祈るしかありません。
大きな被害がないことを願います。
  


Posted by 棚田を守ろう会 at 11:16Comments(0)

2024年08月20日

稲刈りのチラシができました


9月8日に行う、稲刈り体験のチラシができあがりました。
皆様、よろしくお願いします。  


Posted by 棚田を守ろう会 at 14:22Comments(0)

2024年08月18日

月がきれいです


ペルセウス座流星群も火星と木星の大接近もありましたが、今夜は月がきれいですね。
秋になってきてるのでしょうか?

さて、9月8日は稲刈り体験です。
皆様、よろしくお願いします!  


Posted by 棚田を守ろう会 at 20:04Comments(0)

2024年08月18日

稲刈り体験参加者募集中

9月8日の稲刈り体験参加者募集中です。
棚田を守ろう会のHPからもお申込みできます。



皆様、よろしくお願いいたします。  


Posted by 棚田を守ろう会 at 07:28Comments(0)

2024年08月17日

棚田を守ろう会「正月飾り」販売のご案内

昨年、試験的に販売しました「棚田を守ろう会手製・正月飾り」を、本年も販売させていただく事となりました。
本品は、会の活動周知と活動資金を集めることを目的に企画しています。

9月の稲刈り〜脱穀が無事終了した後、販売予約を開始いたします。
会員の皆様にもお知り合いへのご紹介など、ご協力を頂ければ幸いです。

大量生産の正月飾りは、どこで、どのような由来の素材で作られているのでしょうか?
本品は、今年、色川で収穫された無農薬・無化学肥料の稲の藁で、色川の住民がひとつひとつ手作りしています。

那智の滝をイメージした現代住宅にも似合うデザインをスタッフが考え、土に還る素材のみで仕上げました。
棚田に思いを馳せて、ご利用頂ければ幸いです。


【棚田を守ろう会 正月飾り】¥2500(送料無料)

※予約受付は12/20までとなります。生産数に限りがあるため、売り切れ次第、販売を終了します。
※発送は12月初旬・中旬に一括で行います。
※自然素材を、それぞれの作り手がひとつずつ製作しているため、表情がひとつひとつ違います。ご縁をお楽しみ下さい。  


Posted by 棚田を守ろう会 at 18:44Comments(0)

2024年08月02日

百日紅


棚田から10分ほどのところにある、円満地公園オートキャンプ場。
今は百日紅が見頃です。
けど、めちゃくちゃ暑いですね。  


Posted by 棚田を守ろう会 at 18:13Comments(0)