2021年11月29日
餅つき・しめ縄作りをしました
11月28日、快晴の空の下、餅つき・しめ縄作りが行われました。
今回も新型コロナウイルスの感染防止のため、JUONネットワークのツアー参加はなし、口コミでの近隣からの参加のみでした。
そういうことで参加者も多くなく、棚田を守ろう会の若手にとってはしめ縄を習う絶好のチャンスとなりました。
いつも通りまずは縄を作る縄ないから。

ここでつまづくと後へ進めません・・・
まあ、どうしてもできない方のためにこちらで予備の縄は用意してありますが・・・


各人、場所につき説明を聞いて作業を進めていきます。

これはしめ縄本体を作る作業、二人一組で行います。
このコンビはどちらもきれいなしめ縄を作っていましたよ。

餅つき部隊も始動!

頑張ってみんなのお昼ご飯をついてくれました!

当日は小阪の棚田俳句大会も行われ、参加者の投票により受賞句が決められました。
俳句についてはまた後ほど。

お昼過ぎまで終始和気あいあいと行わた餅つきとしめ縄作り。
天気も良く最高の一日となりました。
当日の様子はYouTubeにもアップしています。こちらから → https://www.youtube.com/watch?v=GXXJTNcnwQo
あんまり最高過ぎてしめ縄の出来上がり写真も集合写真も撮るの忘れてました。
ごめんなさい・・・
今年も残すところ約1か月。皆様お体にお気をつけて良いお年をお迎えください!(ちょっと早いか?)
今回も新型コロナウイルスの感染防止のため、JUONネットワークのツアー参加はなし、口コミでの近隣からの参加のみでした。
そういうことで参加者も多くなく、棚田を守ろう会の若手にとってはしめ縄を習う絶好のチャンスとなりました。
いつも通りまずは縄を作る縄ないから。
ここでつまづくと後へ進めません・・・
まあ、どうしてもできない方のためにこちらで予備の縄は用意してありますが・・・
各人、場所につき説明を聞いて作業を進めていきます。
これはしめ縄本体を作る作業、二人一組で行います。
このコンビはどちらもきれいなしめ縄を作っていましたよ。
餅つき部隊も始動!
頑張ってみんなのお昼ご飯をついてくれました!
当日は小阪の棚田俳句大会も行われ、参加者の投票により受賞句が決められました。
俳句についてはまた後ほど。
お昼過ぎまで終始和気あいあいと行わた餅つきとしめ縄作り。
天気も良く最高の一日となりました。
当日の様子はYouTubeにもアップしています。こちらから → https://www.youtube.com/watch?v=GXXJTNcnwQo
あんまり最高過ぎてしめ縄の出来上がり写真も集合写真も撮るの忘れてました。
ごめんなさい・・・
今年も残すところ約1か月。皆様お体にお気をつけて良いお年をお迎えください!(ちょっと早いか?)
Posted by 棚田を守ろう会 at
17:54
│Comments(0)
2021年11月26日
明後日は餅つき・しめ縄作りです
明後日の11月28日は棚田を守ろう会の餅つき・しめ縄作りです。
今日はそのための藁の準備をしました。
これがしめ縄に使う藁です。

出来上がりがきれいになるよう、藁のはかまを取っていきます。

丁寧な人は一本一本取っています。
取り終わった藁がこちら。

だいぶきれいになりました。
取ったはかまはこんなに大量に・・・

これもしめ縄の中身に少し使うので置いておきます。
そんな感じで藁の準備は午前中で終了。
あとは当日で大丈夫かな?
今日はそのための藁の準備をしました。
これがしめ縄に使う藁です。
出来上がりがきれいになるよう、藁のはかまを取っていきます。
丁寧な人は一本一本取っています。
取り終わった藁がこちら。
だいぶきれいになりました。
取ったはかまはこんなに大量に・・・
これもしめ縄の中身に少し使うので置いておきます。
そんな感じで藁の準備は午前中で終了。
あとは当日で大丈夫かな?
Posted by 棚田を守ろう会 at
16:34
│Comments(0)
2021年11月18日
2021年11月16日
草刈りしています

昨日から棚田の草刈りをしています。
写真は昨日の様子です。
東牟婁振興局から県職員の方が助っ人に来てくれました。
草刈りが終わったら藁撒きをする予定です。
Posted by 棚田を守ろう会 at
08:19
│Comments(0)