2020年10月19日
お疲れ様会をしました
稲刈り、脱穀、新米発送が終わり、お疲れ様会をしました。
青年会のソフトボール大会と重なり、最初はおじさんばかりでのスタートでしたが、途中からソフトボール帰りのメンバーが合流、盛り上がりました。
途中、今日のの参加者の平均年齢は?という話になり計算してみることに。
小学生1人、幼児2人を含む15人の平均年齢は・・・

約38才でした。
子供が入っているとはいえ、なかなかの数字です。
この数値を維持していくためには、子供たちがこの地域で暮らしていくことが必要です。
棚田を守ろう会も次の世代を考える時にきています。
難しい問題です。しかし、何かできることはあると思います。
気づいたことを出来る限りやっていきたいと思います。
青年会のソフトボール大会と重なり、最初はおじさんばかりでのスタートでしたが、途中からソフトボール帰りのメンバーが合流、盛り上がりました。
途中、今日のの参加者の平均年齢は?という話になり計算してみることに。
小学生1人、幼児2人を含む15人の平均年齢は・・・

約38才でした。
子供が入っているとはいえ、なかなかの数字です。
この数値を維持していくためには、子供たちがこの地域で暮らしていくことが必要です。
棚田を守ろう会も次の世代を考える時にきています。
難しい問題です。しかし、何かできることはあると思います。
気づいたことを出来る限りやっていきたいと思います。
Posted by 棚田を守ろう会 at
21:26
│Comments(0)
2020年10月16日
新米発送

昨日、新米の発送作業を行いました。
会員の皆様、もうすぐお手元に新米が届くと思います。
今しばらくお待ちください。
今年も本当にありがとうございました。
Posted by 棚田を守ろう会 at
15:01
│Comments(0)
2020年10月08日
ニコニコマークでした

あやしげな行動の理由は、藁で斜面にニコニコマークを作っていたようです。
藁と笑をかけているのでしょうか?
Posted by 棚田を守ろう会 at
13:13
│Comments(0)
2020年10月08日
2020年10月06日
脱穀が終わりました
10月3日に無事、脱穀が終わりました。
収量はかなり少なかったです・・・
今年は西日本では過去最悪クラスのウンカの被害があったところもあるようです。
小阪の棚田も少しやられました。
もともと実りが悪いところにウンカによる坪枯れが発生しての二重苦でした・・・
とりあえず会員さんに配布する分は確保できたので良しとしましょう。
販売にまわせる分はほとんど無いかもしれません。
会員の皆様への新米の発送は10月半ばくらいの予定です。
今しばらくお待ちください。
今シーズンもありがとうございました。



夕暮れ時の棚田。10月6日17時撮影。
動画はこちらから → https://youtu.be/XzjxgeCAGzQ
収量はかなり少なかったです・・・
今年は西日本では過去最悪クラスのウンカの被害があったところもあるようです。
小阪の棚田も少しやられました。
もともと実りが悪いところにウンカによる坪枯れが発生しての二重苦でした・・・
とりあえず会員さんに配布する分は確保できたので良しとしましょう。
販売にまわせる分はほとんど無いかもしれません。
会員の皆様への新米の発送は10月半ばくらいの予定です。
今しばらくお待ちください。
今シーズンもありがとうございました。



夕暮れ時の棚田。10月6日17時撮影。
動画はこちらから → https://youtu.be/XzjxgeCAGzQ
Posted by 棚田を守ろう会 at
18:58
│Comments(0)