2012年09月24日
9月27日に脱穀です
脱穀を9月27日(木)に脱穀をすることにしました。
今年はどれくらいの収量になるのでしょうか。
稲刈り後、2~3日ほどは雨が多かったですが、その後はいい天気になりました。
天日干しした稲もよく乾いてきたようです。
脱穀は天気を見ながらの作業ですので、27日までは晴れていてほしいものです。
今年はどれくらいの収量になるのでしょうか。
稲刈り後、2~3日ほどは雨が多かったですが、その後はいい天気になりました。
天日干しした稲もよく乾いてきたようです。
脱穀は天気を見ながらの作業ですので、27日までは晴れていてほしいものです。
Posted by 棚田を守ろう会 at
23:00
│Comments(0)
2012年09月16日
稲刈りしました
今日9月16日に稲刈り体験を実施しました。
県内外から20名程が参加してくれました。
今年は色川小中保合同運動会と日にちが重なっていたのですが、昨夜からの雨のため運動会は延期に。
それで色川の子供たちも数名参加することができました。
朝9時から作業開始。
毎日のように降る雨のため足元の悪い中、皆さん一生懸命作業してくれました。

お昼には色川産の野菜やシシ肉を使った料理が並びました。

お腹がいっぱいになったところで、毎回参加してくれている隣町のUさんが得意のハーモニカを披露してくれました。

みんな心地よく聞き入っていました。
午後からの作業に入る前に皆で記念撮影。

昼から帰ってしまう人もいるので、いつもお昼ごはんの後に集合写真を撮影しています。
午後からも作業は続きました。


3時過ぎまで作業して9割がたの田んぼが終了しました。
日差しが出たり曇ったりと不安定な一日でしたが、昼前からはほとんど雨にも降られず作業ができました。
晴れた時の蒸し暑さは半端じゃなかったですが・・・
残りは明日、刈ってしまう予定です。
今年も無事収穫できたことに感謝です。
本当にありがとうございました。
県内外から20名程が参加してくれました。
今年は色川小中保合同運動会と日にちが重なっていたのですが、昨夜からの雨のため運動会は延期に。
それで色川の子供たちも数名参加することができました。
朝9時から作業開始。
毎日のように降る雨のため足元の悪い中、皆さん一生懸命作業してくれました。
お昼には色川産の野菜やシシ肉を使った料理が並びました。
お腹がいっぱいになったところで、毎回参加してくれている隣町のUさんが得意のハーモニカを披露してくれました。
みんな心地よく聞き入っていました。
午後からの作業に入る前に皆で記念撮影。
昼から帰ってしまう人もいるので、いつもお昼ごはんの後に集合写真を撮影しています。
午後からも作業は続きました。
3時過ぎまで作業して9割がたの田んぼが終了しました。
日差しが出たり曇ったりと不安定な一日でしたが、昼前からはほとんど雨にも降られず作業ができました。
晴れた時の蒸し暑さは半端じゃなかったですが・・・
残りは明日、刈ってしまう予定です。
今年も無事収穫できたことに感謝です。
本当にありがとうございました。
Posted by 棚田を守ろう会 at
20:50
│Comments(0)