QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 93人
プロフィール
棚田を守ろう会
棚田を守ろう会
日本の山村文化の象徴「棚田」
棚田を耕し、山村で暮らす人々が誇りを持って生きていける社会を目指す集団です。

2014年06月27日

輪島へ

25日から棚田を守ろう会のメンバー数名が石川県輪島市の白米千枚田へ行きました。
本日夜に帰ってくる予定です。

昨年の棚田サミットでお話しさせていただいてから、ずっと気になっていた輪島の棚田。
世界農業遺産ににも登録されて維持管理がかなり大変なようですが、どうやって維持しているのか、ぜひ直接現地でお話を聞きたいというのが今回の輪島行の動機でした。

残念ながら私は仕事の関係で行けませんでしたが、行ったメンバーから話を聞きたいと思います。
どんな旅になったのか?
話が楽しみです。  


Posted by 棚田を守ろう会 at 09:44Comments(0)

2014年06月24日

6月22日、草取り体験を開催しました

6月22日(日)草取り体験を開催しました。
参加者は大人12名、子供3名でした。
スタッフと合わせて約30名ほどで作業をしました。

朝は小雨でしたが、10時頃には止んでいました。
みんなで草をついていきます。


中耕除草器でつけないところはデッキブラシや手で草を取っていきます。

作業小屋の横ではお昼ご飯用にかまどでご飯を炊いています。


みんなの頑張りで午前中に作業が終わってしまいました・・・うれしい誤算。


遠くの山々を見ると、霧が立ち上って幻想的な光景。


今年はとても順調に生育しています。


昼食のメニューは・・・

・キノコご飯
・かまど炊き棚田米
・小阪産ジャガバタ
・ジャガイモと野菜の炊き合わせ
・そうめん
・色川産平飼い有精卵のゆで卵
など。

ちなみに当日の様子をスタッフのM氏がyoutubeにアップしてくれました。


次回は9月14日の稲刈りです。
それまで地元スタッフでしっかり田んぼの面倒見なくては・・・  


Posted by 棚田を守ろう会 at 10:04Comments(0)

2014年06月22日

お昼です

お昼ご飯を食べています。
献立は写真のとおりです。

お腹いっぱいです。
  


Posted by 棚田を守ろう会 at 12:43Comments(0)

2014年06月22日

草取り中です

現在、棚田で草取り中です。
約20名で作業しています。
  


Posted by 棚田を守ろう会 at 09:32Comments(0)

2014年06月19日

草取り体験を開催します


6月22日、恒例の草取り体験を開催します。
午前9時集合、午後3時ころまでの作業となります。

当日はちょっと天気が心配ですが、カンカン照りの猛暑よりはましでしょうか?

詳しくは棚田を守ろう会事務局まで。
皆様のお越しをお待ちしております。  


Posted by 棚田を守ろう会 at 09:38Comments(0)

2014年06月12日

2回目の草つきが終了しました

6月8、9日に2回目の草つきを行いました。
今のところ順調に育っております。
次は22日の草取り体験です。

皆様のお越しをお待ちしております。

ちなみに17日に草取り体験の打ち合わせを「小阪の学び舎」で行います。
19日からは草取り体験にむけて畔の草刈りを行います。

この季節、草との闘いが続きますね。  


Posted by 棚田を守ろう会 at 09:15Comments(0)

2014年06月03日

6月8日に2回目の草つきをします

5月28、29日に草つきと鶏糞撒きをしました。
2回目の草つきは6月8日にします。

その後は6月22日の草取り体験に向けて準備です。
今年はまだシカにも入られておらず、順調な出だしです。
この調子で獣害なく収穫を迎えてほしいものです。  


Posted by 棚田を守ろう会 at 13:13Comments(0)