2020年02月13日
三重県の丸山千枚田に行ってきました
和歌山県棚田等連絡協議会が企画してくれた三重県の丸山千枚田の視察に行ってきました。
今回、棚田を守ろう会からは8名が参加しました。
半分くらいは行ったことがあるメンバーですが、千枚田保存会の方と話をするのは初めてです。
10時半過ぎに那智勝浦町役場駐車場に集合。
県が手配してくれたバスに乗り込み、いざ丸山千枚田へ!
と、現地入りする前に瀞流荘 にて参加した全員で昼食。

三重県ブランドの食材をふんだんに使った献立。
お米は千枚田でとれたお米でした。ごちそうさまでした。
昼食後は千枚田が一望できる場所へ。



そこで千枚田の概要等を説明してもらいました。

その後、千枚田の中腹に移動して、地元保存会の方や役場の方にお話を伺いました。
作業の課題や担い手育成、人員の確保などなど、短い時間ではありましたが、色々な話ができたと思います。
また、千枚田の米、麹、水を使ったどぶろくの試飲などもあり、どぶろくに興味津々のメンバーは熱心に話を聞いておりました。
最後に参加したメンバーで記念撮影。

今回お世話になった県や役場の方々、熊野市やふるさと振興公社、千枚田保存会の方々、本当にありがとうございました。
今回、棚田を守ろう会からは8名が参加しました。
半分くらいは行ったことがあるメンバーですが、千枚田保存会の方と話をするのは初めてです。
10時半過ぎに那智勝浦町役場駐車場に集合。
県が手配してくれたバスに乗り込み、いざ丸山千枚田へ!
と、現地入りする前に瀞流荘 にて参加した全員で昼食。
三重県ブランドの食材をふんだんに使った献立。
お米は千枚田でとれたお米でした。ごちそうさまでした。
昼食後は千枚田が一望できる場所へ。
そこで千枚田の概要等を説明してもらいました。
その後、千枚田の中腹に移動して、地元保存会の方や役場の方にお話を伺いました。
作業の課題や担い手育成、人員の確保などなど、短い時間ではありましたが、色々な話ができたと思います。
また、千枚田の米、麹、水を使ったどぶろくの試飲などもあり、どぶろくに興味津々のメンバーは熱心に話を聞いておりました。
最後に参加したメンバーで記念撮影。
今回お世話になった県や役場の方々、熊野市やふるさと振興公社、千枚田保存会の方々、本当にありがとうございました。
Posted by 棚田を守ろう会 at
18:07
│Comments(0)
2020年02月13日
2020年02月05日
本日も作業しました
昨日に引き続き、今日も作業しました。

草刈りの残りを午前中に。
今日も快晴。風が強かったですが・・・

フキノトウも。


少し開いてしまっていますが・・・
午後からは切った藁を撒いていきました。
とりあえず藁撒きと草刈りは終了しました。
皆さん、お疲れさまでした。

草刈りの残りを午前中に。
今日も快晴。風が強かったですが・・・

フキノトウも。


少し開いてしまっていますが・・・
午後からは切った藁を撒いていきました。
とりあえず藁撒きと草刈りは終了しました。
皆さん、お疲れさまでした。
Posted by 棚田を守ろう会 at
18:05
│Comments(0)