2014年09月29日
バインダー

稲刈り機ですね。
すごいスピードで稲刈りしていきます。
棚田ではほとんど出番はないですが、すごい機械です。
けど、何か味気ないんですよね…
効率を考えなければ手刈りが一番収穫の喜びを感じられますね。
Posted by 棚田を守ろう会 at
20:44
│Comments(0)
2014年09月29日
2014年09月28日
明日発送予定です
会員の皆様、秋晴れの日が続いております。
棚田を守ろう会では今年も無事収穫を迎えることができました。
会員の皆様方のご理解とご協力のおかげと深く感謝しております。
さて、収穫した新米ですが、明日会員の皆様方へ発送の準備をします。
直接お持ちする方、郵送になる方など色々ですが今週中には皆様のお手元にお届けできると思いますので、今しばらくお待ちください。
朝晩かなり冷えてきましたが、お体に気を付けて。
今シーズンもありがとうございました。
棚田を守ろう会では今年も無事収穫を迎えることができました。
会員の皆様方のご理解とご協力のおかげと深く感謝しております。
さて、収穫した新米ですが、明日会員の皆様方へ発送の準備をします。
直接お持ちする方、郵送になる方など色々ですが今週中には皆様のお手元にお届けできると思いますので、今しばらくお待ちください。
朝晩かなり冷えてきましたが、お体に気を付けて。
今シーズンもありがとうございました。
Posted by 棚田を守ろう会 at
13:19
│Comments(0)
2014年09月21日
脱穀が終わりました
天気が何とかもってくれたおかげで先週中に脱穀が終わりました。
今年の出来は昨年よりは少し良さそうですが、当初期待していたほどではありませんでした。
獣害も少しありましたし・・・
とはいえ、今年も新米を発送することができます。
精米して9月末の発送を予定しております。
会員、オーナーの皆様方にはもうしばらくお待ちいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
今年の出来は昨年よりは少し良さそうですが、当初期待していたほどではありませんでした。
獣害も少しありましたし・・・
とはいえ、今年も新米を発送することができます。
精米して9月末の発送を予定しております。
会員、オーナーの皆様方にはもうしばらくお待ちいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
Posted by 棚田を守ろう会 at
17:59
│Comments(0)
2014年09月18日
脱穀の予定
稲刈りお疲れ様でした。
総勢50名以上、秋晴れの下の稲刈りで本当に良かったと思います。
さて、稲刈りから後は晴れの日が続いております。
夜に少し雨が降った日もありましたが、昼間はほぼ快晴が続き刈った稲もよく乾いてきました。
現在の予定では19日10:00より脱穀を行います。
皆様、よろしくお願い申し上げます。
新米の発送は来週前半くらいとなりそうですのでお楽しみに。
総勢50名以上、秋晴れの下の稲刈りで本当に良かったと思います。
さて、稲刈りから後は晴れの日が続いております。
夜に少し雨が降った日もありましたが、昼間はほぼ快晴が続き刈った稲もよく乾いてきました。
現在の予定では19日10:00より脱穀を行います。
皆様、よろしくお願い申し上げます。
新米の発送は来週前半くらいとなりそうですのでお楽しみに。
Posted by 棚田を守ろう会 at
08:49
│Comments(0)
2014年09月14日
稲刈りが終わりました
今日は稲刈り体験当日。
朝から目の覚めるような青空。


私は朝から宮掃除があって、少し遅れていくと、すでに作業が始まっていました。
みんなで刈っては束ねナルに掛けていきます。

今日は色川の子供たちも大勢来てくれました。
小さい子もたくさん、けど稲刈りはまだちょっと難しいかな・・・川で遊んでいました。

午前中だけでも、かなり刈ることができました。
お昼前にみんなで記念撮影。

待ちに待ったお昼ご飯。

本日のメニューは・・・

・炊き込みご飯
・鶏肉の酒バター蒸し
・夏野菜スープ
・シカク豆のごまあえ
・甘長となすの油炒め
・ゴーヤチャンプルー
・オクラ
・ゆず寒天
という、盛り沢山・・・農家料理バイキング?!
食材は野菜も肉もほぼすべて色川産。
子供たちも大喜びでした。

午後からも作業は続き・・・

15時過ぎには本日のノルマ達成!

収穫の秋!といった景色がいたるところに見られます。

参加してくださった方々、遠くは関東から近くは色川の方々も、ありがとうございました。
総勢50名以上での稲刈りは、何だかうれしい気持ちにさせてくれますね。
刈り取った稲は数日間天日干しした後、脱穀して会員の皆様にお送りいたします。
天候次第ですが新米の発送は9月下旬ころの予定です。
お楽しみに。
最後に本日お手伝いいただいた方々、本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
朝から目の覚めるような青空。


私は朝から宮掃除があって、少し遅れていくと、すでに作業が始まっていました。
みんなで刈っては束ねナルに掛けていきます。

今日は色川の子供たちも大勢来てくれました。
小さい子もたくさん、けど稲刈りはまだちょっと難しいかな・・・川で遊んでいました。

午前中だけでも、かなり刈ることができました。
お昼前にみんなで記念撮影。

待ちに待ったお昼ご飯。

本日のメニューは・・・

・炊き込みご飯
・鶏肉の酒バター蒸し
・夏野菜スープ
・シカク豆のごまあえ
・甘長となすの油炒め
・ゴーヤチャンプルー
・オクラ
・ゆず寒天
という、盛り沢山・・・農家料理バイキング?!
食材は野菜も肉もほぼすべて色川産。
子供たちも大喜びでした。

午後からも作業は続き・・・

15時過ぎには本日のノルマ達成!

収穫の秋!といった景色がいたるところに見られます。

参加してくださった方々、遠くは関東から近くは色川の方々も、ありがとうございました。
総勢50名以上での稲刈りは、何だかうれしい気持ちにさせてくれますね。
刈り取った稲は数日間天日干しした後、脱穀して会員の皆様にお送りいたします。
天候次第ですが新米の発送は9月下旬ころの予定です。
お楽しみに。
最後に本日お手伝いいただいた方々、本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
Posted by 棚田を守ろう会 at
18:19
│Comments(0)
2014年09月14日
2014年09月13日
2014年09月09日
稲刈り体験
9月14日(日)は棚田を守ろう会の稲刈り体験です。
今のところ天気は良さそうです。
爽やかな秋晴れの下、みんなで稲刈りしませんか?
詳細はこちらから → 稲刈り体験2014
皆様のお越しをお待ちしております。
今のところ天気は良さそうです。
爽やかな秋晴れの下、みんなで稲刈りしませんか?
詳細はこちらから → 稲刈り体験2014
皆様のお越しをお待ちしております。
Posted by 棚田を守ろう会 at
10:40
│Comments(0)
2014年09月04日
9月10日に会合をします
9月14日に迫ってきた稲刈り体験。
段取りを話し合おうと10日に会合を開きます。
3連休の中日とあって参加者も多いはず、と期待しているのですがどうなるでしょうか?
獣害のほうはひとまず落ち着いてはいるようです。
稲刈り前の準備や当日の役割について、キチンと話し合っておきたいと思います。
皆様、よろしくお願い申し上げます。
段取りを話し合おうと10日に会合を開きます。
3連休の中日とあって参加者も多いはず、と期待しているのですがどうなるでしょうか?
獣害のほうはひとまず落ち着いてはいるようです。
稲刈り前の準備や当日の役割について、キチンと話し合っておきたいと思います。
皆様、よろしくお願い申し上げます。
Posted by 棚田を守ろう会 at
09:18
│Comments(0)