2021年03月27日
2021年03月26日
鶏糞を撒きました
3月24日に鶏糞を撒きました。
まずはメンバーの鶏舎で鶏糞を袋詰め。


今回はオーナーでもあるN氏が助っ人参戦してくれました!
袋詰めした鶏糞は軽トラに積込みます。


軽トラまで運ぶのが大変です。


一輪車は楽そうに見えますが、大量に積んでいるので一番大変です。
棚田に移動して鶏糞を撒いていきます。

田んぼに運ぶのも一苦労・・・
各田んぼに割り振った鶏糞を撒いていきます。

今年は「全く撒かない田」、「少し撒く田」、「普通に撒く田」の3種類の田んぼで実験です。
どれが一番よくできるのか。楽しみです。
最後に、種籾も水に漬けています。

もうすぐ苗代に籾撒きします。
まずはメンバーの鶏舎で鶏糞を袋詰め。
今回はオーナーでもあるN氏が助っ人参戦してくれました!
袋詰めした鶏糞は軽トラに積込みます。
軽トラまで運ぶのが大変です。
一輪車は楽そうに見えますが、大量に積んでいるので一番大変です。
棚田に移動して鶏糞を撒いていきます。
田んぼに運ぶのも一苦労・・・
各田んぼに割り振った鶏糞を撒いていきます。
今年は「全く撒かない田」、「少し撒く田」、「普通に撒く田」の3種類の田んぼで実験です。
どれが一番よくできるのか。楽しみです。
最後に、種籾も水に漬けています。
もうすぐ苗代に籾撒きします。
Posted by 棚田を守ろう会 at
20:36
│Comments(0)
2021年03月19日
オーナー田の名札
オーナー田に立ててあるオーナーの名札。
かなり傷んできたので新しくすることに。

新しい名札はフルネームに。
しかし、敬称略になってしまいました。
オーナーの皆様、よろしくお願いします。
かなり傷んできたので新しくすることに。

新しい名札はフルネームに。
しかし、敬称略になってしまいました。
オーナーの皆様、よろしくお願いします。
Posted by 棚田を守ろう会 at
16:35
│Comments(0)
2021年03月16日
2021年03月16日
水路等の補修をしています
昨日から水路等の補修作業を行っています。

水が漏れている箇所等を確認しています。
土などが溜まったところはきれいに取って確認します。


なかなか大変な作業なのです。
穴が開いているところなどは、セメントや赤土を混ぜたもので補修していきます。

天気は最高!

県道から見た棚田。

春はすぐそこまで来ています。
本格的な米作りの季節がやってきます。

水が漏れている箇所等を確認しています。
土などが溜まったところはきれいに取って確認します。


なかなか大変な作業なのです。
穴が開いているところなどは、セメントや赤土を混ぜたもので補修していきます。

天気は最高!

県道から見た棚田。

春はすぐそこまで来ています。
本格的な米作りの季節がやってきます。
Posted by 棚田を守ろう会 at
18:23
│Comments(0)