QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 93人
プロフィール
棚田を守ろう会
棚田を守ろう会
日本の山村文化の象徴「棚田」
棚田を耕し、山村で暮らす人々が誇りを持って生きていける社会を目指す集団です。

2015年07月28日

草刈が終わりました

22日から実施していた棚田の草刈りが終わりました。
作業に来てくださった皆さん、ありがとうございました。

私は仕事の都合で全然手伝えませんでした・・・

台風12号も逸れていったし、これからいい天気でありますように。  


Posted by 棚田を守ろう会 at 21:27Comments(0)

2015年07月19日

大きな被害なしです

台風11号は去っていきました。
幸い、棚田に大きな被害はありませんでした。

9月20日が稲刈りの予定です。
それまで大きな災害がなければいいですね。  


Posted by 棚田を守ろう会 at 08:33Comments(0)

2015年07月17日

かなり降っています

色川では昨日の午後からかなりの雨が降っています。
現在の累計雨量は389mmです。
まだ今日一日は降りそうなので500mmは超えてきそうです。

さすがにこれだけ降ると色々なことが心配です。
田んぼもそうですが、飲料水を川から取っている色川では水道が心配。

私のうちは昨日から断水です。
飲料水は汲置きしていますがやはり不便です。
水道の設備が流されたりしなければ雨が止んでからすぐ復旧できますが、あまりの大雨だとそれも心配です。

圧倒的な自然の前では無事を祈るしかないですね。  


Posted by 棚田を守ろう会 at 07:19Comments(0)

2015年07月16日

オーナー田の様子(7月15日)

7月15日のオーナー田の様子がアップされました。
https://www.youtube.com/watch?v=yMQ0ojEYp8w
順調に育っています。

現在、色川は台風11号が接近中。
今晩から明日にかけてがピークになりそうです。

棚田にも被害がないことを願います。  


Posted by 棚田を守ろう会 at 18:14Comments(0)

2015年07月13日

台風が心配です

台風9号は行ってしまいましたが、11号が心配です。
コースが4年前に紀伊半島大水害をもたらした台風12号に似ています。
速度も遅いですし・・・

何とか無事通過してくれることを祈るだけです。
自然の前では人間は無力ですね。  


Posted by 棚田を守ろう会 at 08:08Comments(0)

2015年07月08日

雨ばかりです

今年の梅雨は雨が多いです。
雨の量というよりも日数が多いような気がします。
この前晴れた日はいつだったか・・・忘れてしまいました。

7月に入ってからはずっと雨なので、もう1週間以上雨が続いています。

棚田のある小阪はいつも水が少ないのですが、今年は水の心配は今のところゼロです。
南の海上では台風がいくつも発生しています。
台風は来てほしくないですね。  


Posted by 棚田を守ろう会 at 16:41Comments(0)

2015年07月01日

反省会をしました

6月30日に草取り体験の反省会を行いました。
毎年やっていても反省点はあるものですね。

反省会の後はお疲れ様会でした。
恒例の一品持ち寄り。
今回も色々な料理が並びました。

鯛飯や釣りたてキスの天ぷらなど、居酒屋顔負けのメニューも登場。
持ち寄りがどんどん進化しているかもしれません。
まあ、イベント後のお楽しみの一つですね。
  


Posted by 棚田を守ろう会 at 17:33Comments(0)