2015年11月24日
2015年11月22日
餅つき・しめ縄作り体験を実施しました
今日は餅つき・しめ縄作り体験でした。
今年はとても多くの方々に参加いただき、本当にありがとうございました。
参加者が多かったため、しめ縄や草履の作り方を一人一人に丁寧に伝えることが難しく、申し訳ありませんでした。


それでも皆さん、何とか自作のしめ縄や草履を完成させていました。
餅つき班は余裕の表情でした。

お昼前に集合写真を撮ったので、作品は未完成ですが。

昼ご飯はもちろんつきたてのお餅。他色々とありました。
13:00には棚田を守ろう会結成10周年を記念して餅まきが行われました。
棚田からまかれる餅。
みんなのテンションも最高潮です。
その後、しめ縄作りも最後の仕上げをして、午後2時頃にはおおかたの人がしめ縄を完成。
今年の体験イベントも無事全て終了しました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
来年もよろしくお願い申し上げます。
今年はとても多くの方々に参加いただき、本当にありがとうございました。
参加者が多かったため、しめ縄や草履の作り方を一人一人に丁寧に伝えることが難しく、申し訳ありませんでした。
それでも皆さん、何とか自作のしめ縄や草履を完成させていました。
餅つき班は余裕の表情でした。
お昼前に集合写真を撮ったので、作品は未完成ですが。
昼ご飯はもちろんつきたてのお餅。他色々とありました。
13:00には棚田を守ろう会結成10周年を記念して餅まきが行われました。
棚田からまかれる餅。
みんなのテンションも最高潮です。
その後、しめ縄作りも最後の仕上げをして、午後2時頃にはおおかたの人がしめ縄を完成。
今年の体験イベントも無事全て終了しました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
来年もよろしくお願い申し上げます。
Posted by 棚田を守ろう会 at
18:32
│Comments(0)
2015年11月22日
準備万端です
昨日は餅つき・しめ縄作り体験の準備に大忙しでした。
準備を手伝ってくださった皆様、本当にありがとうございました。
餅まきの餅もできました。

ワラの準備もできました。

皆様、本日よろしくお願い申し上げます。
お願いだから天気もってほしいですね。
準備を手伝ってくださった皆様、本当にありがとうございました。
餅まきの餅もできました。
ワラの準備もできました。
皆様、本日よろしくお願い申し上げます。
お願いだから天気もってほしいですね。
Posted by 棚田を守ろう会 at
08:19
│Comments(0)
2015年11月21日
準備してます

餅まき用の餅は今日つきます。
餅米約50キロ分です。丸めるのが大変です。
みんなで頑張って丸めたいと思います。
Posted by 棚田を守ろう会 at
08:45
│Comments(0)
2015年11月18日
2015年11月07日
会合を開きます
11月16日(月)会合を開きます。
22日の餅つき・しめ縄作り体験の話が中心になります。
今年は棚田を守ろう会結成10周年を記念して、餅まきも行う予定です。
もち米の量は40~50kg、全て棚田を守ろう会の米作り体験農場産です。
参加人数にもよりますが、これはかなり拾えそうですね。乞うご期待!
16日の会合では、
・餅つき・しめ縄作り体験
・サミット反省会
・会計より
・事務局より
・その他
以上の議題について話し合います。
皆さん、よろしくお願い申し上げます。
22日の餅つき・しめ縄作り体験の話が中心になります。
今年は棚田を守ろう会結成10周年を記念して、餅まきも行う予定です。
もち米の量は40~50kg、全て棚田を守ろう会の米作り体験農場産です。
参加人数にもよりますが、これはかなり拾えそうですね。乞うご期待!
16日の会合では、
・餅つき・しめ縄作り体験
・サミット反省会
・会計より
・事務局より
・その他
以上の議題について話し合います。
皆さん、よろしくお願い申し上げます。
Posted by 棚田を守ろう会 at
09:03
│Comments(0)