2017年06月26日
会合を開きます
皆様、お久しぶりです。
先週は久しぶりの雨と思ったら、大雨が降りました。
色川での雨量は350mmを超えました。
ここ色川は全国的にも雨の多い地域なので300mmを超える雨もたまに降りますが、一般的には災害レベルの雨ですね。
しかし今回はほぼ半日でこの雨量だったので急激に川が増水し、濁流となりました。
幸い大きな被害はありませんでしたが、床下浸水や畔が崩れたりしたところもあったようです。
下流の地区ではかなり冠水した場所があったと聞いています。
色川の消防団も警戒活動に出動しました。
それはさておき、会合を開きます。
7月2日の草取り体験に向けての打ち合わせです。
6月27日 19:00より
棚田作業小屋にて、当日の役割分担や流れについて話したいと思います。
よろしくお願い申し上げます。
先週は久しぶりの雨と思ったら、大雨が降りました。
色川での雨量は350mmを超えました。
ここ色川は全国的にも雨の多い地域なので300mmを超える雨もたまに降りますが、一般的には災害レベルの雨ですね。
しかし今回はほぼ半日でこの雨量だったので急激に川が増水し、濁流となりました。
幸い大きな被害はありませんでしたが、床下浸水や畔が崩れたりしたところもあったようです。
下流の地区ではかなり冠水した場所があったと聞いています。
色川の消防団も警戒活動に出動しました。
それはさておき、会合を開きます。
7月2日の草取り体験に向けての打ち合わせです。
6月27日 19:00より
棚田作業小屋にて、当日の役割分担や流れについて話したいと思います。
よろしくお願い申し上げます。
Posted by 棚田を守ろう会 at
08:29
│Comments(0)
2017年06月16日
ポスターができたようです

第4回わかやまの棚田・段々畑サミットのポスターができたようです。
先日、数枚もらってきました。
色川内にも早速貼りたいと思います。
今年のサミットは8月25、26日の両日。
現地見学は龍神村と中辺路町です。
棚田を守ろう会からも数名参加する予定です。
ポスターは県内のローソン全店、JRの各駅に掲示されるようですよ。
Posted by 棚田を守ろう会 at
09:34
│Comments(0)
2017年06月07日
2回目の除草をしました
昨日、田植え後2回目の除草作業を行いました。
チェーン式除草器と、あとは手で草を抜いていきます。
朝はすごくいい天気でした。

今のところ苗も順調に育っています。


蛇の脱け殻がありました。

財布に入れておくとか色々言いますが・・・
今年はヘビが多いですね。よく見かけます。
まだ、マムシは見ておりませんが、気を付けたほうがいいですね。
カエルもおります。写真はツチガエルかな?

写真に写っている水草はアゾラといわれるアカウキクサの仲間。
外来種で繁殖力がすごく、ちょっと厄介者です。
お昼前には少し陽が陰って作業しやすくなりました。


午後も作業は続き、2時半ごろ除草終了。
そのころにはまた日差しがきつくなってました。

その後5時まで畔の草刈りを行いました。
畔の草刈りは途中までなので今後も作業続行します。
皆さん、よろしくお願い申し上げます。
チェーン式除草器と、あとは手で草を抜いていきます。
朝はすごくいい天気でした。

今のところ苗も順調に育っています。


蛇の脱け殻がありました。

財布に入れておくとか色々言いますが・・・
今年はヘビが多いですね。よく見かけます。
まだ、マムシは見ておりませんが、気を付けたほうがいいですね。
カエルもおります。写真はツチガエルかな?

写真に写っている水草はアゾラといわれるアカウキクサの仲間。
外来種で繁殖力がすごく、ちょっと厄介者です。
お昼前には少し陽が陰って作業しやすくなりました。


午後も作業は続き、2時半ごろ除草終了。
そのころにはまた日差しがきつくなってました。

その後5時まで畔の草刈りを行いました。
畔の草刈りは途中までなので今後も作業続行します。
皆さん、よろしくお願い申し上げます。
Posted by 棚田を守ろう会 at
08:41
│Comments(0)