QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 93人
プロフィール
棚田を守ろう会
棚田を守ろう会
日本の山村文化の象徴「棚田」
棚田を耕し、山村で暮らす人々が誇りを持って生きていける社会を目指す集団です。

2017年09月29日

快晴です

秋晴れの棚田です。
気持ちの良い季節になってきましたね。
  


Posted by 棚田を守ろう会 at 11:37Comments(0)

2017年09月27日

脱穀の様子をアップしました

脱穀の様子をアップしました。

  


Posted by 棚田を守ろう会 at 00:00Comments(0)

2017年09月26日

脱穀しました

脱穀しました。
明日から天気が悪くなりそうですし、稲もよく乾いたので。

ハーベスター2台で一気に・・・と思っていたのですが1台が不調でリタイヤ・・・
元気な1台で作業です。





どんどん脱穀していきます。

秋晴れで暑いくらいの良い天気でした。


出来のほうは普通くらいでしょうか。
昨年に比べると少ないですが。


脱穀した後のナルを運ぶのも大変な仕事。
若者は元気です。


ハーベスターは大きいので棚田では移動が大変です。
危険な作業なのです。


今年も何とか無事脱穀まで終了しました。
あとは会員の皆様に新米をお送りする作業です。

10月3日に発送作業を予定しております。
新米の到着まで今しばらくお待ちください。
今年もありがとうございました。  


Posted by 棚田を守ろう会 at 18:08Comments(0)

2017年09月26日

脱穀しています

今日は朝から脱穀をしています。
明日から天気が崩れそうなので早く終わらしたいですね。
  


Posted by 棚田を守ろう会 at 10:46Comments(0)

2017年09月20日

稲刈り体験を開催しました

9月18日、台風一過の秋晴れの下、稲刈り体験を開催しました。

17日に予定しておりましたが台風のため翌日に延期。
そのためかなりのキャンセルが出ましたが10名ほどの方が参加してくれました。

当日は素晴らしい秋晴れ!


お米の出来のほうは普通くらい・・・でしょうか?


前夜の雨で田んぼがぬかるんでいるため刈った稲は畔に置いています。


刈った稲をワラで束ねています。


束ねた稲はナルに掛けていきます。


収穫の秋、といった風景になりました。






お待ちかねのお昼は・・・

上:かぼちゃプリン
左下:豆2種のごまあえ
中下:かぼちゃサラダ
右下:ナスとピーマン、甘長の揚げびたし


右:棚田米
中:鹿肉のハヤシライス
左:・オクラ、ミニトマトとたまごのスープ




お品書きです。鹿の絵がカワイイ(食べちゃってるけど)。

昼食後は恒例の集合写真。参加者が少なくてちょっと寂しいですが・・・


午後3時まで作業は続き、7割ほどの田んぼが終了しました。
参加してくださった皆様、足元の悪い中での作業、本当にお疲れさまでした。

刈り取った稲は数日間天日干しした後、脱穀して会員の皆様にお届けする予定です。
今年も本当にありがとうございました。
新米到着まで今しばらくお待ちください。  


Posted by 棚田を守ろう会 at 09:33Comments(0)

2017年09月18日

本日の作業終了です

今日の作業は終了しました。
あと3割ほど残っているでしょうか。
また明日以降がんばります。

本日、作業に参加してくれた方々、ありがとうございました。
  


Posted by 棚田を守ろう会 at 15:06Comments(0)

2017年09月18日

稲刈りしています

今日は棚田の稲刈りです。
台風一過でめちゃくちゃ天気がいいです。
  


Posted by 棚田を守ろう会 at 12:09Comments(0)